ジェット

国内初登場の最新ジェット(PWC)が勢ぞろい! ジャパンインターナショナルボートショー2025

神奈川県横浜市のパシフィコ横浜および横浜ベイサイドマリーナで、2025年3月20日(木) ~ 3月23日(日) の4日間に、国内最大級のマリンイベント「ジャパンインターナショナルボートショー2025」が開催されました。最新のボートやヨット、水上バイクが勢ぞろいしたイベント当日の会場の様子をいち早くお届けします。

ジャパンインターナショナルボートショーとは?

国内初登場の最新ジェット(PWC)が勢ぞろい! ジャパンインターナショナルボートショー2025 イメージ画像
BQマリーナ湘南 ブログ

ジャパンインターナショナルボートショーは、一般社団法人日本マリン事業協会が主催する日本最大級のボートショー。マリン産業の振興やマリンレジャーの普及促進、海の魅力発信を目的に毎年3月頃に開催されており、今年で64回目の開催となりました。

国内初登場の最新ジェット(PWC)が勢ぞろい! ジャパンインターナショナルボートショー2025 イメージ画像
BQマリーナ湘南 ブログ

国内外の最新のボートやヨット、マリン用品などが多数展示され、毎年多くの来場者で賑わう人気イベントです。

国内初登場の最新ジェット(PWC)が勢ぞろい! ジャパンインターナショナルボートショー2025 イメージ画像
BQマリーナ湘南 ブログ

メイン会場のパシフィコ横浜では、ボート各社のニューモデルや最新マリン用品の展示のほか、海について楽しく学べる8つのプログラムを用意したキッズビレッジなどファミリー向けのコーナーも

国内初登場の最新ジェット(PWC)が勢ぞろい! ジャパンインターナショナルボートショー2025 イメージ画像
BQマリーナ湘南 ブログ

ロープの結び方を学ぶ「ロープワーク体験」や「手作りヨット体験&ミニレース」など、体験イベントも充実しています。

国内初登場の最新ジェット(PWC)が勢ぞろい! ジャパンインターナショナルボートショー2025 イメージ画像
BQマリーナ湘南 ブログ

そのほか豪華ゲストを迎えたステージショーやマリンライフを豊かにするセミナーなど、マリンレジャーに関するさまざまな情報を入手できるイベントが各所で一日中開催されていました

国内初登場の最新ジェット(PWC)が勢ぞろい! ジャパンインターナショナルボートショー2025 イメージ画像
BQマリーナ湘南 ブログ

また、別会場の横浜ベイサイドマリーナ会場、日本丸シーカヤックパーク会場、八景島マリーナ会場では多くの体験イベントが開催されました。ディンギー(小型ヨット)やミニボート、カヤック、SUPなどさまざまなマリンアクティビティをベテランインストラクターの指導のもと楽しむことができました

マリン業界のトレンドをのぞき見!

あらゆる展示が揃うメイン会場を歩いて見てまわることで、マリン業界の動向やトレンドが一気にキャッチできます。

多彩化するマリンアクティビティ

ジャパンインターナショナルボートショー2025 HOBIE Fiesta イメージ画像 BQマリーナ湘南 ブログ

水上で楽しむマリンアクティビティは、近年増加の一途を辿っています。カリフォルニアに本社を構えるHOBIE社のFiestaは、足でペダルを漕ぐことで水上を進む4人乗りのペダルボート。大きく安定感があるので、家族やグループでわいわい楽しむのにぴったりです。

RYUGER ジャパンインターナショナルボートショー2025 イメージ画像
BQマリーナ湘南 ブログ

ガソリン駆動型のサーフボード「RYUGER」も注目のアイテムです。スターターボタンを押すだけで毎回確実に始動するので、波がない場所でもサーフィンが楽しめる新感覚のサーフボードです。

技術進歩によってマリンレジャーがより楽しく安全に!

ジャパンインターナショナルボートショー2025 イメージ画像 BQマリーナ湘南 ブログ

最新の技術によって私たちのマリンライフをより楽しく安全にしてくれるアイテムの台頭も目立ちました。

ジャパンインターナショナルボートショー2025 イメージ画像
BQマリーナ湘南 ブログ

AIによる魚種判別が可能な魚群探知機や自動操縦技術の導入、ウェアラブルデバイスと連携させた安全管理システムなど、マリンライフの可能性を広げてくれるアイテムが多数展示されていました。

環境に配慮した取り組み多数

ジャパンインターナショナルボートショー2025 イメージ画像
BQマリーナ湘南 ブログ

環境に配慮したエコツアーや海洋保護活動に参加できるプログラムなど、サステナブルな取り組みへの関心も着実に高まっています

ジャパンインターナショナルボートショー2025 イメージ画像
BQマリーナ湘南 ブログ

海の問題の実態や海洋ごみを減らすため、各社がいかにサスティナブルな取り組みを行っているのかがわかります。

最新ジェットが勢ぞろい!

水上バイク(PWC)のエリアには、最新モデルがズラリと展示されていました。

ジャパンインターナショナルボートショー2025 カワサキブース イメージ画像 BQマリーナ湘南 ブログ

Kawasaki(カワサキ)の目玉となったのは、日本初公開のJET SKI STX160R/JET SKI SX-X 160の展示。JET SKI ULTRA 160LX-S ANGLERも昨年に引き続き展示されていました。

ジャパンインターナショナルボートショー2025 カワサキブース イメージ画像 BQマリーナ湘南 ブログ

さらに世界各地で開催されているWPG#1 WATER JET WORLD CUPに参戦しているレース艇の展示も。パックパネルを使用することで、PWCのライフスタイルがわかりやすく展示されていました。

▶Kawasaki(カワサキ)の新艇をチェックする(Coming soon)

ジャパンインターナショナルボートショー2025 BRPジャパンブース イメージ画像 BQマリーナ湘南 ブログ

BRPジャパンのブースには、業界最大となる325馬力を実現したSea-Doo GTX Limited 325が登場。油圧式ステアリングダンパーや新採用の10.25インチのタッチスクリーンディスプレイを搭載した注目の新艇です。

Sea-Doo「日本ボート・オブ・ザ・イヤー2024」PWC部門賞受賞 BQマリーナ湘南 ブログ

そのほか「日本ボート・オブ・ザ・イヤー2024」PWC部門賞を受賞したRXP-X RS 325など多くのジェットが展示され、Sea-Dooの魅力を存分に楽しめるエリアとなっていました。

▶Sea-Doo(シードゥ)の新艇をチェックする(Coming soon)

ジャパンインターナショナルボートショー2025 ヤマハブース イメージ画像 BQマリーナ湘南 ブログ

今春発売の「ウェーブランナー」2025年モデルが登場したYAMAHA(ヤマハ)のブースでは、カーボンニュートラルを目指す艇体素材のパーツ展示やボート免許や会員制レンタルボートの展開などさまざまな紹介が行われていました。

ジャパンインターナショナルボートショー2025 ヤマハブース イメージ画像 BQマリーナ湘南 ブログ

なかでも一際注目を集めたのが、より若い世代へ向けてワイルド且つスポーティーなスタイリングが具現化された新型「JetBlaster」シリーズ。ヤマハ発動機の水上オートバイとして初めての使用となる強化ポリプロピレンをデッキに採用することで、これまでのモデルで実現できなかった革新的なデザインを実現しています。

▶YAMAHA(ヤマハ)の新艇をチェックする(Coming soon)

各社の最新モデルラインナップについては、それぞれ別の記事でも紹介します。ぜひ参考にして、今シーズンもマリンライフを充実させましょう!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP